忍者ブログ

リウマチな風景

リウマチの記録のため始めました。すぐ忘れるので(^◇^;)

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日はリウマチ外来でした。
1ヶ月早いな。
昨日の雪のせいで渋滞気味の中車で出かけました。

検尿、採血6本して1時間待ちで診察です。
今日はなぜか人が少ない
一般外来のほうは混んでいるようで、今の診察状況のアナウンス入ってたんですけど。

体調は疲れやすかったのは貧血のためだったみたいで調子が良い。
痛みは痛み止めがきれるとかなり痛い。と説明しました。

先月上がっていた肝臓の数値は戻ったそうです。
今の投薬も4ヶ月たって見直しの時期です。
CRPは最初ほどではないが横ばい状態で今の薬の量では抑えきれてない。
選択枠はいくつかあって
1、メトレートを増やす。(今8錠です)
2、他の免疫抑制剤と組み合わせる。
3、生物学的製剤(とうとうキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!)

将来の骨の変形などが無ければゆっくり色々ためしていきたいけど、働いているうちになんとかしたいので一応生物学的製剤を検討したいと伝えました。
4月に子宮筋腫の手術で入院するのでその後ということにしました。

看護士さんに説明書もらいました。
エンブレルでした。
すごい立派な入れ物でDVD付きだ!!(まだ見てないけど)
思わず返さなくていいんですか?と聞いてしまった(;・∀・)

その後、医事の人が費用の説明にきたんだけど、薬価は薬局でないとはっきりしないらしい( ´゚д゚`)えーーー
高額医療にはひっかからないから大丈夫!!って感じでした。
まあたくさん払っている人がたくさんいるんでしょうね。
うちの母も糖尿病で自己注射していて入退院繰り返していてずいぶん医療費かかっていて父が愚痴ってました。
最近透析になって手帳もらっつたので負担はなくなりましたが。
生物学的製剤お高いですけどね。

その後、ジャスコに処方箋だして仕事いきました。
帰りに薬剤師さんともしかして、病院のところの薬局でないとしょほうできないかもね。と話しました。
調べておいてもらえるそうです。
買い物ついでにもらえるから楽なんだけどな。

まあ、まだちょっと先のことです。

そういえば肝炎ウィルスがあると駄目なので次回オーダーがでました。
たしか2年前に健康診断でお金払って調べたような・・・
採血もう一本増えるのか
注射キライデス








PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は婦人科に受診してきました。
今まで、注射はリュープリンだと思ってましたがスプレキュア注射でした(^^ゞ
スプレキュアは点鼻薬だけだと勘違いしてました。

今回が6回目で通常は6回で終わりなのですが4月に手術予定なので来月もう一回打つ予定です。

年末年始でリウマチ外来の予約日がずれたので前回から婦人科は土曜日にしました。
土曜は主治医一人だけで診察しているのですが今日はかなり混んでいたらしく2人で診察していました。
私の予約時間は11時まで受付時間の10時50分だったのでそれほどでは無かったです。
主治医は女医さんで感じも良いので人気があります。
研修医の方が後ろにいてスプレキュアの説明してました。
今通っている病院では研修医制度を導入していて最近はだいたい後ろに控えてます。
産婦人科はなりてが少ないようなので、増えて欲しいですね。

1万円かけている注射もいよいよ次回で終了です。
副作用があまりなく汗をかきやすくなったくらいです。

次回手術日を決めるそうです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日はリウマチ外来に通院の日です。
いつものように、検尿、採血、フェジン注射して
婦人科でお腹に注射してリウマチ診察です。
先月メトレート増量したので、3ヶ月様子見の最中なので副作用のチェックと触診としました。
副作用は出てないとのことで一安心。
炎症反応は高いけど様子見です。

気になっていたまっすぐのびない場所について相談したところ指は毎日あとでいたくならない程度に伸ばすように指導されました。
右肘も伸ばすように言われましたが
こちらは炎症がおさまったとしても、まっすぐになるか微妙らしいです。

ヘモグロビンはようやくふた桁になったので注射は週いちになりました。
\(^o^)/

次は1ヶ月後です。
今日も午前中いっぱいかかったのでジャスコの薬局に処方箋出してから職場に行って帰りに取りに行った。
今日もぐったり疲れたけど夜に長男を大学まで迎えに行きました。

病院の日は1日休みにしたいけど、水曜日はどうしても抜けられない仕事があるので休めない。
それでも、残業にならなくってよかった。

ぐったりです。

CRP 4.8 高いけど先月よりさがりました。
ヘモグロビン 10.8 きっと5年ぶり位の値だと思う。生理を止めたのが大きい。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
混んでいましたが、順調に予約をこなすことができました。
最初に尿検査採血鉄剤注射して、婦人科へ。
先生とお話しして、最近眠れないとのことを言うと副作用とのことで睡眠導入剤を処方してもらい、お腹にリュープリン注射しました。
今日は右側。

その後リウマチ外来。
検査結果はヘモグロビンが改善されてきた。
リウマチはまだまだ強く、薬では抑えきれていないのでメトレートを1錠増します。
副作用でませんように。m(_ _)m

喘息は朝のフルタイトを2呼吸にする。

インフルエンザワクチンのことも聞いてきました。
新型インフルエンザのワクチンも優先枠に入っているそうですが、まだいつ出来るかわからないそうです。
免疫を抑制しているのでワクチンはしておいた方がいいと言われたので、とりあえず季節性のワクチンをしました。

今日は3回注射した。ヽ(;▽;)ノ

処方箋は間に合わないのでジャスコの薬局に出して帰りに取りに行きました。
ジャスコは遅くまでやっているし、職場に近いので助かります。

昼から仕事して、定時帰りでした。
疲れた。

婦人科もリウマチ外来も主治医が感じ良くて相性も良くてうれしいです。

ヘモグロビン9.2
CRP 7.1 (T_T)


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は、 専門外来の日です。
朝一で来たのですが診察時間前でも夜間救急で来た人やら救急車が来たりでバタバタしてますね。
採血室でした方が早そうだなあ。
注射あるから処置室だけど。
今日は時間かかりそうだ。
entry_bottom_w.png
  HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
2009年7月8日に関節リウマチの確定診断が出ました。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最古記事
(07/15)
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
【MailBox】
plugin_bottom_w.png
Copyright リウマチな風景 by まあ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]