忍者ブログ

リウマチな風景

リウマチの記録のため始めました。すぐ忘れるので(^◇^;)

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝はひさしぶりに足の甲まで痛かった。
それで湿布を両膝と足首と手首にして仕事に行った。
仕事してしばらくすると、膝の湿布がくるくると丸まってだんだん上に上がってしまった(⌒-⌒; )
左足は太もものところで丸まってたのですが、右足は上からさわってもない。
きゃー どこかに落としたかも!と思ったらなんと股関節のところまで移動していた。
\(^o^)/


PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
とうとう冬がやってきたみたいです。
今週は月曜位まで調子良かったのですが、昨日から下降気味で今日は体中がイタタです。

明日はメトレートを飲む日なので薬切れかな?

今週は土曜日も仕事なので頑張らなくては。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は朝から雨です。
今からは、鉄剤の注射が週に一度になったので今日は通院もなくって寝坊と昼寝をしたよ。
最近はメトレートの増量が効いて来たのか、朝起きる時楽になった。
なんか、色々出来そうな気がするのですが実際には手に力が入らず痛いし疲れやすい。
気持ちではやりたいことたくさんあるのにできないとがっかりだよ。

まあ、しようがない。

昨日から微妙に頭痛がする。
長女もそうらしい。
低気圧のせいかなぁー。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日はリウマチ外来に通院の日です。
いつものように、検尿、採血、フェジン注射して
婦人科でお腹に注射してリウマチ診察です。
先月メトレート増量したので、3ヶ月様子見の最中なので副作用のチェックと触診としました。
副作用は出てないとのことで一安心。
炎症反応は高いけど様子見です。

気になっていたまっすぐのびない場所について相談したところ指は毎日あとでいたくならない程度に伸ばすように指導されました。
右肘も伸ばすように言われましたが
こちらは炎症がおさまったとしても、まっすぐになるか微妙らしいです。

ヘモグロビンはようやくふた桁になったので注射は週いちになりました。
\(^o^)/

次は1ヶ月後です。
今日も午前中いっぱいかかったのでジャスコの薬局に処方箋出してから職場に行って帰りに取りに行った。
今日もぐったり疲れたけど夜に長男を大学まで迎えに行きました。

病院の日は1日休みにしたいけど、水曜日はどうしても抜けられない仕事があるので休めない。
それでも、残業にならなくってよかった。

ぐったりです。

CRP 4.8 高いけど先月よりさがりました。
ヘモグロビン 10.8 きっと5年ぶり位の値だと思う。生理を止めたのが大きい。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
何かというと、ファイターズがさよなら負けてしまったのだ。
(>_<)
かなり、落ち込んでます。

今日は、フェジン注射だったのですが、
なかなか針が入らず、7回も針刺しました。
早く帰って日本シリーズ見たかったのに。
結構、血管入りづらいのですが最高記録かもしれない。
看護士さんも2人撃沈で3人目でようやく入った。



あ~あ ショックがでかいよ。

札幌ドームで連勝頼むよ(^O^☆♪



entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
2009年7月8日に関節リウマチの確定診断が出ました。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最古記事
(07/15)
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
【MailBox】
plugin_bottom_w.png
Copyright リウマチな風景 by まあ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]